8月の終わりに、毎月恒例のNMGプロジェクトが開催されました。
前回の宝探しゲーム(ペットボトルのキャップを探す)脳トレをほぼマスターしたので、
次の段階にステップアップ!
こむ)どこどこ~??
NMGプロジェクトも月1回の恒例行事になってきたので、カテゴリ分けしてみました。
てことで、今までのお話はこちらからどーぞ→NMGプロジェクト
まずはこちらの脳トレから・・・
■宝探しゲーム(進化形)
こむ)こっちかな?
クッションの下に隠したキャップを見つけだします。
これは結構スムーズに行けたかな~?
お次は・・・
■銘柄当てゲーム
先生)ブレンディー!
キャップの銘柄当てゲームに発展(笑
指をさしたキャップにだけ、ツン(鼻をつける)させます。
先生)コーラ!
こむ)ツン
正解ー☆
自宅でもやってるのですが、これはかなり難しい・・・
(指をさせば分かるけど、なかなか銘柄までは覚えられない)
ギリギリ及第点ってとこですねぇ。
ここからは新しい脳トレ。
■蓋開けゲーム
つぶ・ひな)なにそれー!
興味津々の見学者たち(笑
先生)ユニチャーム!(←ウェットティッシュのメーカー名)
こむ)ツン!
パグズにウェットティッシュの蓋を開けてもらいます。
最初っから蓋を開けるなんて無理に決まってるので、まずは「箱に触れる」から。
鼻先でツンしたり、手を載せたり、とにかく「箱に触る」練習です。
で、自宅で何度も繰り返していたら・・・成果は次回報告しますね(笑
お次も新しいゲーム!(脳トレ?)
■バウ(おじぎ)
先生)バウ!
つぶ)こうですか?
前足を床に付けて後ろ足が立ってるところがポイント。
これはワンコがお友達と「遊ぼうよ!」としてよくやる仕草(サイン)です。
ズームアップ。
先生)バウ!
つぶ)理解しました!
つぶはバウの姿勢が得意みたいで、その日のうちに習得できました!
でも、やっぱり指差しが必要で「バウ」という音声だけでは難しいですけどね(汗
次回の課題にしときます。
NMGプロジェクト参加者は、むぎつぶだけじゃありません。
毎度お馴染みひなちゃんは・・・
ひな)ピンポーン!
レッスン当日に、箱(ユニチャーム)に手を掛けることができました~☆
素晴らしいです。超優等生です。
ちなみにつぶは・・・
つぶ)ひゃ~~~!
目新しいものを極端に怖がるので、蓋開けゲームは話にもなりません。
でもま~人間と一緒で向き不向き(慣れる慣れない)があるので気長に教えようと思います(汗
でもて、りころこちゃんは~
■8の字くぐりゲーム
りこ)ほうほう
まずは、指差しでどこに行けばいいかを教えて~
股の間をくぐる!!
先生)りこ~
りこ)はいよ~
先生)次はこっち~
りこ)はいよ~
こんな具合で股の間をグルグルと「8の字(∞:インフィニティ)」に動いてもらいます。
以前ディスクドッグを見学したときに、股を広げるだけで反応していたボーダーコリーさんを思い出しました。
ろこ)ふむふむ~
妹のろっちゃんも、姉様ろっちゃんのレッスンを真剣に見学^^
「パグは無理っしょ~」と勝手に決めつけてた、教え方ひとつで出来るようになるもんですね^^
むぎつぶとりこちゃんのギャンゴラ発生率も下がって、NMGプロジェクトは、脳トレプロジェクトに移行しつつあります♪
コメント[2]
poccoさん
はぁ〜い、ブログ復活の兆しのpoccoよ。
NMG復習も楽しくなってきたね。
それぞれのパグズの得意不得意があって面白いし。
うちはユニチャームは鼻つんしかしないのよね。
お手して開くのがちょっと怖いみたい…
ベロちゃんばりにビビッて逃げるまではしないけど(w
ちょっと〜こっそりインフィニティに爆笑しちゃったじゃんか。
poccoさんへ
お返事おそくなってごめんよ(汗
ぽっこんは復活の兆しなのに、わたしはペースダウンだわ~
ま、そんな時もあるし気にせずのんびりやるわよ。
NMGプロジェクト順調に進んでてなによりだね^^
八の字グルグルはむぎつぶふたりいっぺんに出来るようになったよ。
ワサワサしててやりづらいけどね(笑
今週末のセッションもみんなで楽しみましょー☆
雨なのが気になるけど、きっと晴れるわよ!